カナタガタリ

すごくダメな人がダメなすごい人になることを目指す軌跡

桜の季節が過ぎたら、春蜜柑をお土産に。

今週のお題「わたしの春うた」

理想は一日おきくらいに記事を更新することなのだけれど、なかなかうまくいかず団子になりがちである。はてなブログジャスラック包括契約してくれたらいいのにな、というのはよく思う。一回、「木綿のハンカチーフ」の歌詞について突っ込み倒したくて、ジャスラックのホームページを調べてみたのだが、よくわからなかった。永続的に払わなければならないのか、一回払えばいいのか、もうちょっとこう、ユーザーフレンドリーになってほしいと思う。払いたくても払えないというのは、難儀である。

ともあれ、今週のお題については書きやすいので前回ぎりぎりでお題を消化してしめしめ今度は楽そうだぞと思っていたら結局こんな時間になってしまったので記事を勧めたいと思う。五年くらい前に、最近CDを買わなくなったなあ、と思ったが、最近は曲単位、アルバム単位で購入することも少なくなってしまった。スマホの電池もちもデータ容量も速度も大きくなり、出始めの頃はYouTubeで、落ち着いた頃には定額配信で聴けるようになっているので買う必要なし、ということがほとんどになってしまった。最後に購入したのは多分、真田丸のOPテーマである。

今回、三曲を選ぶことにした。いずれも学生時代にCDを購入し、長じてから配信で再度購入した曲たちだ。

フジファブリック/桜の季節(2004年)

一曲目はフジファブリックの「桜の季節」。


フジファブリック (Fujifabric) - 桜の季節(Sakura No Kisetsu)

筆者は大学時代、文芸サークルに所属していたのだが、先輩が著した作品の一つにこちらを発想の起点の一つにとらえた作品があり、作品が好きだったこともありそのままこの曲に、そしてフジファブリックに傾倒していった。その時はまさか志村さんがその年のうちに急逝されるとは思ってもみなかった。というか、もうフジファブリックって志村さんがボーカルでなくなってからの方が長いんだな……というかダイちゃんさんこと金澤ダイスケさん、ご結婚おめでとうございます。鹿児島にライブに来てくださったときは沢山ファンサービスしてくださってありがとうございました。あんなに紳士なのにあんなに狂気にキーボードを弾いてかっこいいんだこれが。

閑話休題。前奏の始まりであるのに何かがすでに終わりつつあることを予測させるリフ、間奏が桜吹雪舞い散る中、思い人を乗せた車が遠のこうとしているさまを思わせるところ、志村さんの春の喧騒をかき分けるかのようなシャウトがたまらない。抒情……抒情なんだ……。

筆者は鹿児島生まれ鹿児島育ち、四月の頃には大体葉桜という人間であったので、大学生活を機に広島で暮らし始め、「卒業・入学シーズンにちゃんと桜が花をつけている」という状況を初めて体感したこととこの曲を聞きながら市をまたいで通学して、車窓に桜の木々とそれを縫って歩く転機を迎えた人々を眺めたことがオーバーラップする。フジファブリックをはじめ歌がやたらうまい先輩(以前の記事で書いた一番学生時代お世話になった先輩)のことも。先輩、僕らもう、志村さんより年上になっちゃいましたね。

ちなみにこの頃のフジファブリックはやたらと極上の音楽と歌詞にのせて変なMVで女学生にミョーなことをさせているが、それが極まった「銀河」もよろしければ是非お聴きいただきたい。どこに売っているんだそのTシャツ。


フジファブリック (Fujifabric) - 銀河(Ginga)

 

つじあやの/君にありがとう(2001年)


つじあやの / 君にありがとう 【VIDEO MUSIC AYA~NO 2009】

二曲目はつじあやのさんの「君にありがとう」(曲自体は2:25から)

収録されている「春蜜柑」にはまさしくドストライクな「春風」という曲があり、これもまた跳ねるような感じで春らしく素晴らしいのだが、今回はこちらで。

惜しまれながら先日終了したポンキッキーズだが、筆者がポンキッキーズの歌で色濃く記憶しているのがこの曲である。ウクレレって陽気なイメージだけどこんな切ない歌にしっかり合うんだな、と当時小学生だった筆者は思ったものである。MVはポップだが、ポンキッキーズで使われていたアニメーションはクマのぬいぐるみか何かのもっとセンチメンタルなものだったように記憶している。

少し前、何かとても大切なことがあったのに、思い出せなくてもやもやする、ということがあり、寝る前に首をほぐしていたら何らかのスイッチが入ったのか、むかしお慕い申し上げていた人の誕生日だ、ということにようやく気付いたのだった。それくらいになって、ようやく恋というものは思い出のスクラップブックにそっと綴じ込めることが出来るのではないか、と思う。それくらいになればきっと、ありがとうも屈託なく言えるのではなかろうか。

 

スピッツ/正夢(2004年)


スピッツ / 正夢

いかん、日が変わってしまう。最後はスピッツの「正夢」である。この曲のリリース自体は十一月で、収録アルバムの「スーベニア」は一月の発売なのだが、筆者にとって「スーベニア」のイメージが晩冬~初春であり、「正夢」は小春日和の中外へ駆け出すイメージがある。同アルバムにはそのものずばり「春の歌」もあるのだが、今回はこちらで。(どことなく既視感のある文章)

高校進学を前に立ち寄った今はないCDショップで、「スーベニア」と「シフクノオト」買った当時の自分を褒めてやりたい。肩をバシバシ叩いてやりたい。当時の筆者は「スターゲイザー」を聴いて「スピッツってまだ活動してたんだ」くらいのテンションであった気がするが、スーベニアにはどっぷりハマってしまい、その後の高校生活はスピッツの昔のアルバムを探し求める日々になるくらいの影響であった。また、高校時代と言えば大名盤である「さざなみCD」が上梓され……ちょっとスピッツに関して語り始めてしまうと千夜一夜あっても足りないのでこの辺りにしておくが、イントロの正しく夢の中に分け入るようなキラキラとしたイントロ、よく考えたらサザエさんのOPと似たようなこと言っているのにすごくリリカルな歌詞、大切に思う人だからこそ話題の切り出し方がわからないもどかしさ、それら全てを「まともじゃない」と理解しているある種の達観ぶり、それでも現状を打破しようとする二番、「そういうことにして」とハズす茶目っ気、更に存在感を増すストリングスに乗せて昇華していく終盤……絶品である。春眠暁を覚えず、まどろむ夢はこのようなものでありたいものだ。

 

ということで拙いながらもどうにか時間内にご紹介することができた。よろしければ是非お聴きください。